Slovenska)
旧市街
1993年にチェコと分離・独立した面積5万km弱(北海道の約5分の3)、
人口540万の小さな内陸国で国土の殆どが山岳地帯である。
左手のテントが出ているレストランで昼食を
6世紀にはハンガリー王国の首都となり、プラチスラヴァ城は18世紀には女帝
マリア・テレジア(マリー・アントワネットの母)の居城ともなった。
しかし文化や政治の中心が再びウィーンやブタペストへと移り、プラチスラヴァ城の
価値も下がってしまった。
四角い建物の四隅にそれぞれ
塔がある独特の外観
石畳の道路のところ
どころに王冠の模様が・・・

このページの背景に加工しました
東部ドイツと〜 へ戻る
プラチスラヴァ城
えっ! 道路にこんな銅像が・・・
  
地面の中から覗いている像は「チュミル」
  (覗き見する人)という名の架空の人物
日本大使館
裏通りに入ると・・・
ハンガリー・1 へ
「愛の夢」リスト
スロバキア