ベルリンの壁
運河に架かる橋を渡った奥が入り口
ワールドカップ・ドイツ開催年
敗戦後のドイツは英・米・仏・ソの4国によって分割統治され、首都ベルリンは4ヵ国によって
共同統治されました。が、西側3ヵ国とソ連との間で軋轢が生まれてくる。
その結果として1949年にドイツは東西の2国に分断されました。
ベルリン内部では東西の行き来が自由に出来ていましたが、東から西への亡命者が相次いだために
1961年ベルリンの壁が築かれました。
ベルリンの壁が崩壊したのは1989年のこと。そして1990年にドイツは統一されました。
ドイツ最大の都市・ベルリンは東京23区の約1.5倍の面積で都市部にも多くの公園や
水路をかかえているので、街全体に緑が多くゆったりした感じがしました。
旧東ドイツのめざましい復興には正直びっくりしました。なんら西側と変わりありません。
1989年に崩れたベルリンの壁は破壊されて道路舗装などにリサイクルされました。
シュプレー川沿いに約1.3kmがオープンギャラリーとなっておりドイツ内外の画家が描いた壁画部分の壁が保存されています。
壮大なスケールで古代都市の一部を再現したドイツが世界に誇る考古学博物館。
古代ギリシャのベルガモン(現トルコ)や古代バビロニアなどの巨大な遺跡が展示されています。
ベルリン・フィルハーモニーの本拠
東京のサントリーホールの手本となった
大通りの店・街路樹・車
ブランデンブルグ門
シャルロッテンブルグ宮殿
フンボルト大学
マルクス、ヘーゲル、アインシュタイン
、グリム兄弟ら世界的な学者を輩出
本の彫刻とは! さ〜す〜が!!!
ソーセージを売っている↑
不思議なことにすぐ近くの
レストランでソーセージを注文
しようと思ったら、扱っていないとは・・・
だってここはドイツでしょう???
古代ギリシャのベルガモンで発掘された
紀元前2世紀に建てられたというゼウスの祭壇
高さ9.66m 一辺35mある。
英雄・ベートーベン
ベルリン
Germany