ポルトガルを彩る装飾タイル

2階へと通じる大階段には、セウタ攻略とインド攻略を描いたアズレージョが飾られている
窓から差し込んだ光が白と青色に反射して、ずっと眺めていても飽きないほど美しかった

ここのレストランで昼食をとったがその量の多いこと

ポルトガル最後の国王マヌエル2世の狩猟のための離宮

ブサコ国立公園

ポルトガル芸術を語るとき、忘れてならないのがアズレージョタイル
イスラム文化より伝わったもので、アズレージョという言葉もアラビア語の青色から派生している

青と白を基調に人物や花、鳥などをテーマにした素朴なものから聖書や歴史をテーマにしたものなどがある。

眼前に広がる大西洋からの風を受けて岬の突端に立つと
”地の果て”を実感する
風が強いので草木の高さは低い

あ〜あ、とうとう地の果てまで来たのかな〜・・・

ポルトガルの詩人・カモンエスが詠んだ詩の一節を刻んだ石碑がポツンと立っている。

   
     
”ここに地果て、海始まる”

パレス・ホテル・ド・ブサコ

ポルトガル・スペイン へ戻る

訪れた記念に名前と日付を古式ゆかしい文字で
書き込んで、ろう印を押してくれる

  ポルト市・サンベント駅構内のアズレージョ

記念に買ったタイル

ユーラシア大陸の最西端

ロカ岬


ポルトにまつわる歴史的な出来事が描かれている

朝早く出発前の散歩の途中駅に寄った 
駅とは思えない豪華さに目を見張る素晴らしいもの
ポルト入り第1日目のことで余計に印象に残ったのかもしれない

リスボン へ

ア ズ レ ー ジョ