(その2)

ロマン漂う中世の古都

リド島
世界一美しいと言われているサン・マルコ広場
サン・マルコ広場

船着場から海岸までの通りがとても美しい

このヴェネツィアのシンボル的な広場には無数のハトが群れ集い、春になるとカフェの
椅子が並び、楽士たちの演奏も鳴り響いて活気付く。(下の写真)

映画 「ベニスに死す の舞台、来る前に急いでビデオを借りて見てきたのでシーンを思い出しながらの散策は楽しかった

ここはフランスのリビエラ、アメリカのマイアミ、ハワイのワイキキと並ぶ国際的なリゾート地である

この日は生憎小雨が・・・、9月にしては17、8度という寒い日でした

サン・マルコ広場より”サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会を望む
リド島からの帰り船上から写す

黄金のバシリカ サン・マルコ寺院

ビザンチン様式を凝縮した豪華絢爛
たる建物にびっくり!

ため息橋

裁判所から牢獄へひかれていく罪人たちが、ため息をつきながらここを通ったという橋
              左の写真では中央奥に少し見える

ゴンドラは市民の足となっている

夜の儀式も見ることが出来ました
沖合いに優雅な姿を見せる“サン・ジョルジュ・マッジョーレ教会
         1565年から50年近い歳月をかけて完成
謝肉祭で使われる仮面
ムラノ島で作られている美しいヴェネツィアン・グラス
薄く繊細なデザインでその輝きは流石ガラスの王国

砂浜には休息用の小屋が立ち並ぶ

地球の散歩道 に戻る

イタリア に戻る

この広場には夜になるといろいろなも催しものがあるので、楽しくて毎日通いました。

夜、楽士たちの演奏が広場で始まった