初 詣 U
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社 から成り立っています。
創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
その起こりは遠い神世の 昔、「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山を中心に発達し
祭神は、「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々をお祀りしています。

「中町通り」

  駅から松本城に向かう途中にあります
 
  
白壁と黒なまこの土蔵が立ち並び、時代をさかのぼったかのような風景が広がる通りでした。
  白と黒が織りなす町並みにやすらぎと懐かしさを感じました。

縄手通り」

  女鳥羽川の清流に沿った縄のように長い商店街は、江戸期の城下町松本の雰囲気を残した
風情ある町並みでした。

「奥社」へはJR長野からバスで約1時間10分、奥社入口から奥社まで徒歩で50分のところを
ゆっくりペースの私たちは往復で約3時間かけて自然を満喫しました。

途中半分までは、両側の小川のせせらぎやうぐいすの鳴き声をBGMに、ニリンソウや水芭蕉などの草花を
愛でながら、森林浴を楽しみました。 そして途中半ばにある随神門を一歩くぐると景色は
樹齢400年を数える
クマスギの並木
に一変しました。その見事な変わりよう・・・

 自然の中にすっぽりはまり、とても気持ちの良い一日でした。
  (^^♪  (*^。^*)  \(^o^)/

  松 本 城 下 町 散 策

善光寺では、今年は数えで7年に一度の秘仏であるご本尊の御開帳の盛大な行事が行われる年に当たり、、
信仰心の浅い私ですが40年来親しくしている長野の友人に誘われ行って来ました。


どうせ行くならと、信越新幹線も開通したことでもあるので、戸隠神社松本城下町東山魁夷美術館と回って
2泊の旅を楽しみました。

カフェ、家具、陶器、木工、布などの小物の店が多く、キョロキョロしながら楽しみました。
当てにしていたお寿司屋さんが定休日でがっかり!


「松 本 城」

  JR松本駅から徒歩15分
  1593年に石川数正・康長親子が建てた城で、五重六階の天守としては日本最古の歴史を誇っています。
  バックに北アルプスの山々を借景にして堀に姿を映す天守は見事でした。

  因みに日本の国宝の城は・・・松本城・姫路城・犬山城・彦根城・松江城

“開帳に 逢ふや雀も 親子連れ”

“春風や 牛に引かれて 善光寺”

善光寺」は、約1400年にわたり多くの人の信仰を集め、全国から600万人もの参拝客が訪れるという。
宗派を問わず男も女も誰でも受け入れてきた庶民の寺だからであろう。

善光寺縁起」によれば、ご本尊の
一光三尊阿弥陀如来像は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり
552年仏教伝来の折に百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像とのこと。

K.Sugimoto
  戸 隠 神 社
  善 光 寺
御開帳期間中、前立本尊中央の阿弥陀如来の右手中指に結ばれた金の糸が五色の糸から白い綱に繋がり、
本堂前に立てられた
回向柱に結ばれていて、回向柱に触れることは、ご本尊に触れることと同じご利益があると
されています。