中山道・木曽路

秋深し

中山道は江戸を起点とする五街道の一つで東海道と共に江戸(日本橋)から京都(三条大橋)を
結ぶ重要な街道である

「妻籠」は木曽路十一宿の中でも江戸時代の面影を色濃く残している宿場だ

高札揚

幕府が庶民に対して禁制や法度を示したもの
坂道の上に高く掲げられ、お上のご威光が
感じられる

い古まや」の看板を入れた町並みは妻籠宿を代表する景色となっている
その町並みに足を踏み入れると何故か懐かしさと郷愁を感じた

中山道と飯田街道の分岐点となっていて
交通の要所として栄えた

妻籠宿本陣

大名など身分の高い人が宿泊した・白い秀明菊が咲いていたのが印象的だった
島崎藤村の母の生家で、代々島崎氏が勤めていた・最後の当主は藤村の実兄

郵便局

・黒いポストが建物の中央に立っている
・現在中は郵便資料館になっている

重要伝統的建造物群保存地区

木曽路

主人の友だちのログハウスに泊めていただく・これまた素晴らしい

紅葉の木曽路をご覧ください最高に美しい時期でした

昇仙峡

燃えるようなもみじの色 あまりの美しさに出るものは感動のためいきばかり・・・
普段は朝寝坊の私も早起きして朝の散歩   
山の上から朝日が・・・
  澄んだ冷気がとても気持ちよい

全国観光地百選・渓谷の部第一位

天神駅から仙峨滝までの約4Kmに亙って、もみじ・かえでなどが赤・黄・オレンジ色に染まり、
奇岩・奇石の渓谷美を演出している
まさに日本一を誇るにふさわしい自然の素晴らしさがいっぱい!  

仙峨滝

影絵美術館にある山下清画伯の版画

昔使われていたであろう生活用品などを
売っている店

旅のつれづれに戻る
2003・10・30 〜11・02