自動で写真が入れ替わりますが、最初だけ▲ボタンをクリックしてください
回鍋肉
火鍋
手動になっていますので、クリックして進んでください
上海蟹
コース料理
手動になっていますので、クリックで進んでください
世界遺産
拙 政 園
獅 子 林
世界遺産
獅子林は石の庭園
蘇州四大名園
のひとつで1342年に造園されました。
園内は
太湖石(太湖から引き上げた白い石で大きな
穴がいっぱいあいている)で埋め尽くされ通路が迷路の
ようになっていました。
蘇州の町は運河と石橋で成り立っています。

「盤門」(バンメン)
  水路と陸路をうまく取り入れた巨大な城門
  船が行き来する交通路として利用されただけでなく
  敵の侵入を阻む砦としての役割も果たしていました。

 この門をくぐったところが船乗り場となっていて
 ここから外城河の運河を楽しみました。
水 郷
蘇  州
水の都"蘇州”は、上海から列車で1時間ほど西へ行ったところにあります。
私たち娘家族の6人は、「上海中国青年旅行者」に依頼し運転手付きのボックスカーを貸し切って一路蘇州へ。

街は
外城河(がいじょうが)という運河に囲まれ、至る所に細い運河が網の目のように走っていました。
運河の上には眼鏡の形をした太鼓橋が架かり、下を荷物を運んだ小舟が行き来していてその美しさから
"東洋のベニス”ともいわれているそうです???。

ここでは
庭園を散策してその造形美を鑑賞し、20人乗り位の遊覧船に乗って水郷の生活風景を楽しみました。

どこへ行ってもさすが本場中国の料理は美味しかったです。 (*^_^*) (#^.^#)
蘇州4大名園の一つ拙政園は蘇州の庭園の中で
最大の規模を誇りその広さは約2万mにも及ぶ。
拙政園は水がテーマになっていて
敷地の5分の3がなどで占められています。
中国へ 戻る
杭 州 へ